失敗しないベンチャー企業への転職のすべて~リスクやメリットは?~

  • エンジニア
  • プログラマー

目次

  1. ベンチャー企業とは?
  2. ベンチャー企業への転職にリスクを感じている人は多い
  3. ベンチャー企業でも大企業並みの業績と働きやすさを兼ね備えていることも
  4. ベンチャー企業に転職するメリット4つ
  5. どんな人がベンチャー企業に向いている?
  6. ベンチャー企業への転職を成功させる方法3つ
  7. 転職エージェントに相談するという選択肢
  8. ベンチャー企業への転職は自分自身を大きく成長させてくれる

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しております。

ビル

ベンチャー企業とは、革新的な技術やアイデアを利用して既存の大企業が手を出しにくい、冒険的で新しい事業を立ち上げる企業を指します。ベンチャーキャピタルなどから資金調達をしている場合も多く、創業したばかりで成長過程にある企業がほとんどです。
小~中規模であることが多いためベンチャー企業は中小企業と同義として捉えられがちですが、両者はまったく異なります。中小企業とは、単に小~中規模の企業を指す用語であり、なかには大規模なベンチャー企業も存在します。

主にIT系の企業が中心

今までにない革新的なサービスや事業を立ち上げるという特性上、ベンチャー企業はIT業界が中心となっています。近年のIT技術の急速な発展や規制緩和に後押しされて、数多くのベンチャー企業が誕生しています。これは日本だけでなく、世界でも同様です。

男性

「ベンチャー企業への転職に興味はあるが同時に不安もある」というように、ベンチャー企業への転職にリスクを感じている人は非常に多いです。確かに、ベンチャー企業への転職には多少のリスクはつきものです。そのため、ベンチャー企業に転職するかどうかを判断する前に、リスクを正確に把握しておきましょう。

倒産のリスクがあるのでは?

大企業や一般企業と比較すると、ベンチャー企業は倒産しやすいと認知されています。確かに、既に業績が安定している大企業などと比較すると、まったく新しい事業を立ち上げているベンチャー企業の倒産確率は高いのかもしれません。
しかし、安定している大手企業だから倒産しないというわけではありません。倒産のリスクは、どんな会社であろうが多かれ少なかれ存在します。

給料が低そう

ベンチャー企業は給料が低そう、という懸念もあるかと思います。これに関しては一概には言えません。少数精鋭のベンチャー企業などであれば一般的な大企業よりも給料が高い場合はありますし、低い水準の企業もあります。
また、ベンチャー企業の場合、年功序列で給料が上がっていく一般的なスタイルではなく、スキルや実績で給料が決まる傾向にあります。必ずしもベンチャー企業だから給料が低いという訳ではありません。

体育会系で長時間残業を当たり前に求められそう

創業初期のベンチャー企業の場合、長時間労働が当たり前になってしまっている企業も多く存在します。今までにない新しいサービスを作ろうと思ったら、毎日定時に上がってゆっくりしているわけにはいきません。意味の無い残業ではなく、いち早く成果を出したいという気持ちの表れです。
事業が軌道に乗って経営に余裕のあるベンチャー企業であれば、労働時間がしっかり管理されています。

研修が整っていなさそう

ベンチャー企業は研修期間が短かったり、まったくなかったりする場合が多いです。ベンチャー企業は一般企業と比較しても経営体力がないため、研修に時間やコストを掛ける余裕がないからです。研修ではなく、実践を通して知識やスキルを身につけていくスタイルが一般的です。
しかし、「メガベンチャー」と呼ばれる大手のベンチャー企業は長期間の研修制度が整っている場合もあります。

実力主義で常に結果を求められて精神的にもきつそう

実力主義で常に結果を求められるのがベンチャー企業です。そうでないと、会社が早期につぶれてしまうからです。過剰に結果を求められて精神的に疲弊してしまうこともあるでしょう。
しかし、それは後述する「成長のチャンスが多い」というメリットの裏返しです。ベンチャー企業に転職するのであれば、「結果を出して事業の成功に貢献しよう」という強い意気込みが大事です。

サイバーエージェント

ベンチャー企業でも大企業並みの業績と働きやすさを兼ね備えていることがあります。上記しましたが、事業が軌道に乗って大手に分類されるまでに成長した「メガベンチャー」がそれにあたるでしょう。新しい考え方を積極的に採用する社風であるうえに業績が安定しており、福利厚生なども充実しているのです。

例:サイバーエージェント

例を挙げると、AbemaTVの運営などで抜群の知名度を誇るベンチャー企業「サイバーエージェント」が該当します。
ここ2年は、将来を見通したAbemaTVへの投資強化によって一時的に営業利益が停滞していますが、売り上げを見ると2000年から18年連続で上昇。今後も継続的な業績アップが期待できるでしょう。
また、入社3年目以上の正社員が毎年5日間の特別休暇を取得できる「リフレッシュ休暇 休んでファイブ」や、子どもの看護時に在宅勤務できる制度「キッズ在宅」、家賃補助など、福利厚生も充実しています。
どこをとっても非常に働きやすい環境が整っているといえるでしょう。

企業

ベンチャー企業への転職におけるリスクをご紹介しましたが、もちろんメリットも数多く存在します。転職先を選ぶ上で自分が重要視している基準と合致するものがあれば、ベンチャー企業への転職を前向きに検討してみましょう。
以下ではベンチャー企業に転職をする上でのメリットを4つご紹介します。

1.他社とは差別化されたビジネスに参画できる

何度か触れたように、ベンチャー企業は革新的な技術やアイデアを利用したまだ世にないサービスを立ち上げる企業です。一般的な企業における、自社サービスの質を改良しながら既存市場でシェアを拡大していくビジネスとは性質が異なります。
そのため、ベンチャー企業においては、他社とは圧倒的に差別化された急成長する可能性を秘めているエキサイティングなビジネスに参画できるでしょう。

2.経営者(社長)などとの距離が近い

ベンチャー企業はその性質より、経営者(社長)との距離感が近いため事業全体に関する経営者の考えに触れながら仕事を進めることができます。そのため、自分の業務周辺のノウハウだけでなく、経営者目線でのビジネススキルも磨けるでしょう。

3.チャレンジと成長の機会が多い

一般企業のように「入社したては簡単な仕事からこなしていく」という訳にはいきません。新規事業の立ち上げに積極的な社風であることが多いため、やりたい事を経営者に提案すれば、プロジェクトリーダーとして携わらせてもらえる可能性もあります。
仕事が多く大変な思いをするかもしれませんが、その分、チャレンジと成長の機会が多いことは確かです。

4.会社の成長をリアルに感じられる

多くのベンチャー企業はいずれも成長過程にあります。そのため、立ち上げ初期の事業に携わることで、会社の成長をリアルに感じることが可能です。自分が携わった仕事の結果として会社が大きく成長した際の達成感は計り知れません。
既に業績が安定している大企業では味わうことの難しい達成感だといえるでしょう。

会議

ベンチャー企業への転職には有り余るメリットがあるとはいえ、リスクも付き物です。ベンチャー企業で働く上でのリスクに上手く対処しながらそのメリットを享受することは誰もができるわけではありません。そこで、ベンチャー企業に向いている人の特徴を3つご紹介します。

1.主体性をもって仕事に熱心に取り組める

多くのベンチャー企業では、社員一人ひとりに細かく仕事を割り当てられるほどの余裕がないため、大企業のように安定した組織構造の中で業務がきれいに分担されているといったことは稀です。
そのため、会社の事業について本気で考え、当事者意識を持ち、自ら仕事を生み出していける主体性のある人材が向いています。

2.多数の業務を要領よくこなせる処理能力が高い

多くのベンチャー企業は人手不足の状態にあります。事業拡大に伴い、仕事が増えていくものの即戦力となる人材の採用が難しく、かといって未経験を採用して教育する余裕がないからです。
ベンチャー企業で働く場合は多くの仕事を次々と任せられるため、多数の業務を要領よくこなせる処理能力の高い人が向いているでしょう。

3.とにかく仕事を楽しめる

会社の事業について本気で考えて主体的に仕事に取り組むためには、そもそも仕事が楽しいと思えている必要があるでしょう。嫌々仕事に取り組んでいる限り、事業や仕事に対して当事者意識を持つことはできません。
そのため、多少辛い状況であったとしても、とにかく仕事を楽しながら打ち込める人がベンチャー企業に適しています。

男性

自分がベンチャー企業に向いている人材であると認識していても、転職が成功しなければ意味がありません。また、ベンチャー企業への転職においては、一般的な大企業や中小企業への転職とは異なる特徴があります。それらも踏まえ、ここではベンチャー企業への転職を成功させる方法を3つご紹介します。

1.本当にやりたいことが実現できる企業を選ぶ

ベンチャー企業では変化を恐れず常に進化していく新しいビジネスが展開されているので、自分のやりたいことと一致しないと何のために働いているのか分からなくなってしまいます。
ベンチャー企業という自分を磨けるストイックな環境に身を置くからこそ、本当にやりたいことが実現できる企業を選ぶべきです。

2.キャリアプランを明確にする

「経営幹部として事業の成長に貢献したい」「将来的に自分で起業をしたい」など、多様なキャリアプランを持った人材がベンチャー企業では好まれます。向上心があるとも言い換えられるでしょう。明確なキャリアプランを持つことによって、会社の事業のため、さらには自分の成長のためにより意欲的に仕事に取り組むことが可能になります。
ベンチャー企業の人事担当者は、求職者自身がどれだけ具体的なキャリアプランを持っているかを採用判断における重要な基準に置いています。

3.理想と現実のギャップが多少あることは覚悟しておく

経営者との距離が近く、成長の機会が多いなどのメリットに期待している方が多いと思います。しかし、大企業では他部署が担当しているような事務作業を任されたり残業が多くなってしまったりと、実際に勤務してみて初めて気付かされるつらさがあるのも事実です。
ベンチャー企業への転職を成功させたいのであれば、理想と現実のギャップが多少はあることは覚悟しておきましょう。

握手

ベンチャー企業への転職に不安を感じている人は、転職エージェントに相談してみるのもひとつの手です。転職エージェントは紹介先のベンチャー企業の業績や将来性、給料、労働環境などのリアルな情報を熟知しているため、事前に転職先の社内事情を把握することができます。
また、あなたがベンチャー企業に向いている人材だと推薦書などでアピールもしてくれるので、転職を有利に進められるでしょう。

関連記事はこちら

D41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e

【全転職者へ】転職エージェントを本気でおすすめしたい7大メリット

DYM IT転職

「DYM IT転職」は、ITエンジニア特化の転職エージェントサービスです。
大手企業への転職サポートが充実していて、エンジニアとして更なる安定の収入と福利厚生を実現します。

正社員就職者数や就職率は、第二新卒・既卒向けのエージェントの中でもトップクラスの実績です。

ワークポート

転職決定数でNo.1を獲得した総合型転職エージェントの「ワークポート」ですが、元々はIT業界に特化していたこともあり、今でもIT・Webの企業への転職に強いです。求人数は文句なしで、未経験者でも安心して転職できるサポート体制を完備しています。

レバテックキャリア

「レバテックキャリア」は、IT・Web業界でもさらにクリエイターやエンジニアに特化しています。業界に精通したアドバイザーが企業別に丁寧に対策をしてくれるので、内定率は他社より格段に高い点が特徴です。

Geekly(ギークリー)

量ではなく質で勝負をしている「Geekly(ギークリー)」。転職エージェントランキングで紹介求人案件満足度やカウンセリング・対応満足度の部門で1位を獲得しています。じっくりキャリアを相談しながら、ミスマッチのない提案を受けたい人におすすめです。

ベンチャー企業への転職には多少のリスクがあるものの、数多くのメリットがあるのも事実。
一般的な企業と比較した際の強みとしては、まったく新しい事業に主体的に参画することで、自分自身を大きく成長させられる点です。
本当に自分のやりたいことが実現できるベンチャー企業で働ければ、社会人としてもビジネスマンとしても大きく成長できるでしょう。
「ベンチャー企業への転職に興味があるけど、それと同じくらい不安もある」という方はぜひ本記事を参考にして、ベンチャー企業への転職に自分が向いているかどうかをじっくり考えながら転職活動を進めてみて下さい。

記事についてのお問い合わせ

エージェントBOXでは、記事の内容について細心の注意を払って作成しております。万が一内容に誤りを発見した場合、以下のコンタクトフォームよりお気軽にお問い合わせください。(詳細は注意事項をご確認ください)

記事についてのお問い合わせ

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しております。